今日(3月21日土)相鉄グループ横浜開港150周年記念事業 の一環で、「相鉄グループ 盲導犬育成・普及サポートキャンペーン」の
「盲導犬ふれあいウォーク」に参加するために、横浜・二俣川へ行ってきました。
盲導犬サポートSHOPにも掲載されています。
パピーウォーカーをやりたがっている友人一家と5人で参加。このイベントは昨年から行われており、昨年も3月に開催していましたが、その時はアイビスがおり、行かれなかったのです。
としにぃが小学校へあがる前は二俣川に住んでいたこともあり、とても懐かしかったです。
二俣川駅コンコースでは、10:00~17:00頃まで盲導犬募金活動やチャリティーグッズ販売、盲導犬のデモンストレーションや体験歩行などのイベントがあり、私たちのウォーキングは午後のスタート。
12時からのデモンストレーションに間に合うように行き、見てきました。

これはPR犬のプルート君。
黒いとみんなアイビスに見えちゃいます。
そしてもう1頭イエローのクッキーちゃん。
プルートは2歳、クッキーは4歳とか。
協会の方のコマンドに見事な反応をみせるプルート。
すべての動作をしっぽふりふり喜びながらこなしていきます。

そして、アイマスクをしての体験歩行もありました。

午後、盲導犬ユザーさんと一緒に2Km先
のこども自然公園まで歩きます。
途中、スタンプラリーをはさみながらの往復です。

私たちはドン君というもうすぐ4歳になる盲導犬のユーザーさんと歩きます。
これが速いのなんのって、おしゃべりしながら歩くとおいてかれるくらい速いのです。わざとゆっくり歩かせると、盲導犬にストレスがかかるので、いつもの通りに歩きますとのこと。思いのほかの速さにビックリでした。でも、帰りはお腹が空いたらしく、まるで別犬のようにゆっくりでしたが・・・。
そして駅へ戻り参加賞のカレンダーを受取って終了です。

グッズを見ていると、どこかで見たことのある盲導犬ユーザーの方がいらっしゃいます。そう、
「アンソニー、きみがいるから ~盲導犬が運んでくれたもの~」の著者の櫻井さんとアンソニーです。
思わず、声をかけて一緒に写真まで撮らせていただきました。
残念ながら、そこでは本は販売しておらず、今度センターへ行った時に購入しようと思います。
カレンダーのほかにお揃いの帽子と軍手までいただきました。Tシャツは買いましたよ。

カレンダーは買っていなかったのでうれしかったです。さっそくパソコンの前に貼り付けました。